「NEDO若手研究グラント 産学マッチングデー2012」を2012年11月30日 NEDO本部(川崎)で開催予定です。 |
38 | 北海道大学 触媒化学研究センター |
清水 研一 |
卑金属ナノクラスター触媒を用いたファインケミカル合成技術及び非白金系燃料電池の開発
燃料電池、触媒、Ni、ナノクラスター
|
|
41 | 北海道大学 大学院工学研究院生物機能高分子部門 |
田島 健次 |
遺伝子工学およびバイオプロセス工学の応用による微細化バクテリアセルロースの大量生産と微細ネットワーク構造を利用した新規表示デバイスの開発
バクレリアセルロース、エレクトロクロミック、バイオマス
|
|
39 | 産業技術総合研究所(北海道) 生物プロセス研究部門 |
三重 安弘 |
電気的酵素反応駆動による高効率な物質生産技術の開発
バイオプロセス、酸化還元、酵素リアクター
|
|
24 | 秋田大学 大学院工学資源学研究科 |
長谷川 崇 |
FePt系規則合金の強磁性‐常磁性相変化を誘起するイオン照射型フラット・パターニング法によるビット・パターンド・メディアの開発
ハードディスク、ビットパターンドメディア、強磁性、高密度
|
|
16 | 山形大学 大学院理工学研究科 |
西岡 昭博 |
斬新なセルロースの非晶化技術を応用した高付加価値型バイオマス原料製造装置の開発とこれによるグリーン・イノベーションの実現
木質系、バイオマス、セルロース、環境負荷
|
|
27 | 山形大学 大学院理工学研究科 |
中山 健一 |
塗布型メタルベース有機トランジスタの開発と無線回路応用
有機トランジスタ、薄膜回路、フレキシブル
|
|
45 | 東北大学 多元物質科学研究所 |
蟹江 澄志 |
透明導電パターンフィルム向け低温焼成ナノインクの開発
ナノインク、インジウム代替、透明導電膜
|
|
26 | 東北大学 大学院工学研究科 |
好田 誠 |
垂直磁化材料を用いたゲート電界磁化制御型スピンMOSFETの構築
スピンMOSFET、垂直磁化、高速メモリー
|
|
14 | 産業技術総合研究所(つくば) 新燃料自動車技術研究センター |
瀬川 武彦 |
風力発電システムの飛躍的な始動性及び設備利用率向上に向けた研究開発
風力発電、剥離制御、流体機械、空力
|
|
17 | 産業技術総合研究所(つくば) エネルギー技術研究部門 |
中島 昭 |
次世代パワー集積回路の実現に向けた低抵抗Pチャネル型GaN素子の開発
GaN、パワー半導体、2次元電子、高速、大電力
|
|
20 | 産業技術総合研究所(つくば) ナノシステム研究部門 |
原 雄介 |
化学反応を駆動源とする超省エネ型・新規自励振動ゲルアクチュエータを用いた外部装置フリーのマイクロ流体素子の開発
マイクロ流体素子、マイクロポンプ、ゲルアクチュエータ
|
|
29 | 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 |
福田 淳二 |
微生物用マイクロデバイスを利用した、電気エネルギーの回収と余剰汚泥の低減による水処理施設の省エネルギー化
微生物、マイクロデバイス、バイオフィルム、アンモニアセンサ
|
|
34 | 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 |
桑原 純平 |
有機薄膜太陽電池用素材の製造コスト低減と高純度化を達成する重縮合反応の開発
太陽電池、有機薄膜、高分子合成、高純度
|
|
22 | 埼玉大学 大学院理工学研究科 |
長谷川 靖洋 |
超高効率1次元量子ナノワイヤー熱電変換素子の開発
熱電変換素子、ナノワイヤー、高効率
|
|
31 | 早稲田大学 大学院基幹理工学研究科 |
戸川 望 |
極低エネルギー化を実現する統合化システムLSI設計技術
LSI設計、最適化、省エネルギー
|
|
21 | 芝浦工業大学 工学部材料工学科 |
石崎 貴裕 |
輸送機器用マグネシウム合金大型軽量部材への高耐食性ナノ結晶皮膜形成技術の開発
マグネシウム、耐食性、軽量部材、ナノ結晶被膜
|
|
42 | 東京農工大学 大学院工学研究院 |
寺田 昭彦 |
アンモニア酸化細菌の選択的培養技術を活用し、窒素除去性能の向上、N2O放出量の削減、汚泥減容化を図る、低コスト・省エネ型排水処理プロセスの構築
水処理、窒素除去、アンモニア酸化細菌
|
|
7 | 東京工業大学 大学院理工学研究科 |
東原 知哉 |
プロトン輸送チャンネルを有する燃料電池用スルホン化炭化水素系高分子電解質の開発
燃料電池、高分子、電解質、スルホン化炭化水素
|
|
1 | 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 |
多々見 純一 |
粉体プロセス科学に立脚した軸受用ナノ粒子分散Si3N4セラミックスの応用研究
セラミックス、ナノ粒子、Si3N4、耐磨耗、トライボロジー
|
|
43 | 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 |
脇原 徹 |
粉体プロセスを駆使した新規ゼオライトナノ粒子製造プロセスの開発と有害カチオン回収を目的とした高速イオン交換材への応用
高結晶性ゼオライト、重金属、イオン交換
|
|
5 | 横浜国立大学 大学院工学研究院 |
獨古 薫 |
イオン液体を用いた常温作動ナトリウム―硫黄電池の研究開発
ナトリウム、燃料電池、電解質、正極、多孔質、炭素
|
|
47 | 長岡技術科学大学 物質・材料系 |
田中 諭 |
単結晶級性能をもつ多結晶配向セラミックスの開発
圧電、セラミックス
|
|
18 | 名古屋大学 大学院工学研究科 |
上坂 裕之 |
1ピースフロー型・超高速・三次元DLC成膜装置の開発
DLC、成膜、プラズマ、潤滑、摩耗
|
|
35 | 産業技術総合研究所(中部) サステナブルマテリアル研究部門 |
三木 恒久 |
バルク木材・木質系材料の流動現象を用いた塑性加工技術(流動成形技術)
木材、高機能化、複合材料
|
|
23 | 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 |
片山 健夫 |
光通信波長帯面発光半導体レーザの偏光双安定特性を用いる全光シフトレジスタ型メモリの集積構造モジュールの実現
光メモリー、シフトレジスタ、VCSEL、偏光
|
|
9 | 大阪大学 接合科学研究所 |
大原 智 |
テーラーメイドセラミックスナノクリスタルを用いた次世代固体酸化物形燃料電池
燃料電池、固体酸化物、ナノクリスタル、エアロゾル
|
|
11 | 大阪大学 太陽エネルギー化学研究センター |
池田 茂 |
レアメタルフリー無機化合物薄膜太陽電池の非真空作製法に関する研究
化合物、太陽電池、CZTS、レアメタルフリー
|
|
15 | 大阪大学 大学院情報科学研究科バイオ情報工学専攻 |
松田 史生 |
新規代謝デザインにもとづく次世代バイオ燃料(イソブタノール)生産酵母の開発
バイオ燃料、イソブタノール、代謝回路、バイオマス
|
|
12 | 大阪府立大学 大学院工学研究科 |
吉村 武 |
強誘電体MEMSによる高効率振動発電素子の開発
振動発電、MEMS、圧電、強誘電体、BiFe03
|
|
4 | 神戸大学 大学院工学研究科 |
廣瀬 哲也 |
ナノワットの微弱電力で動作する集積回路技術の開拓
省電力、LSI、エネルギーハーベスティング、リモートモニタリング、トランジスタ
|
|
33 | 岡山大学 大学院環境工学研究科 |
小野 努 |
革新的マイクロ湿式紡糸プロセスによる高機能ナノファイバーの創製
ナノファイバー、湿式プロセス
|
|
48 | 九州工業大学 工学部応用化学科 |
金子 大作 |
自然界の接着機構を模倣した天然物由来の原料による強力接着剤の開発
天然由来原料、接着剤
|
|
8 | 九州大学 大学院工学研究院 |
白鳥 祐介 |
革新的傾斜機能燃料極の創製による内部改質型カーボンニュートラル燃料電池の開発
燃料電池、改質型、カーボン、傾斜機能材料
|
|
32 | 九州大学 大学院工学研究院 |
星野 友 |
アミン含有ナノゲル粒子による二酸化炭素回収プロセス
二酸化炭素回収、ナノゲル粒子
|
|
10 | 熊本大学 大学院自然科学研究科 |
中西 義孝 |
生体に学んだ高機能ベアリング/シール"Bio-Star"シリーズを搭載したマイクロ&クラスター型河川流・潮流発電システムの開発
ベアリングシール、PVF、潤滑、バイオミメティックス、生体
|
|
28 | 熊本大学 バイオエレクトリクス研究センター |
浪平 隆男 |
ナノ秒パルス放電プラズマによる世界最高収率オゾン発生機の開発
オゾン発生、プラズマ放電、高収率、水処理
|
|
37 | 熊本大学 大学院自然科学研究科 |
高藤 誠 |
ナノ粒子をシェル層とする界面機能集積型コア・シェルハイブリッド微粒子の創製
高分子、無機、ハイブリッド粒子、複合材
|
|
36 | 物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 |
三成 剛生 |
オール溶液、オール室温で形成可能な有機デバイス印刷プロセスの開発
印刷プロセス、有機薄膜デバイス、ボトムアップ
|
|
30 | 産業技術総合研究所(九州) 生産計測技術研究センター |
菊永 和也 |
製造プロセスの高度化に向けた多様環境対応型 静電気計測技術の開発
静電気検出、プロセス管理、非接触
|