エレクトロニクス・電子部品・情報通信

「エレクトロニクス・電子部品・情報通信分野」の専門家の一部をご紹介いたします。

出身企業 主な経歴 支援対応分野
シャープ
要素技術開発室室長、技術戦略企画室参事、eヘルスケア開発室参事などを歴任。センサー・コントロール・ヘルスケアの情報通信技術開発と研究開発マネージメントの経験を有する。
家電技術、ホームネットワーク、センサー応用、組込システム、環境、パーソナルヘルスケア、エネルギーマネジメント、新規商品アイデア創出、新規事業企画、産官学連携コーディネート
ソニー
テレビ、ビデオ、オーディオ製品などの生産技術部部長、エンターテインメントロボット事業部開発部部長などを歴任。ロボットを使用した生産システムの開発、知能ロボットの研究開発、事業化の経験を有する。
産業用ロボット、産業用ロボットを使用した生産システムインテグレーション、 自動生産機械、ロボットの機械設計、ロボットハンドなどロボット周辺機器の機械設計、ロボットの製品設計、ロボットの事業化プロセス支援など
旭硝子
リチウムイオン電池などの二次電池材料、電気二重層キャパシタ、電解プロセス、電解プロセス材料の研究開発及びマーケティングの経験を有する。
リチウムイオン電池、電気二重層キャパシタ、電気分解プロセス、電気分解プロセス材料、電気透析プロセス、電気透析イオン交換膜、燃料電池及び光触媒プロセスと材料
ソニー
高速化合物半導体研究部長、システムLSI事業部門長、融合領域研究所長などを歴任。MOCVD技術、イオン注入技術、高速GaAsLSIの研究開発。マイクロ波ICの開発・事業化。有機TFT/有機EL集積化フレキシブルフルカラーディスプレイおよび不揮発性フレキシブル/プリンテッド有機メモリーの開発。
半導体材料/プロセス/デバイス/集積回路全般:化合物半導体、高周波デバイスなど無線通信、有機半導体/エレクトロニクス材料・デバイス関連、印刷エレクトロニクス/ウエアラブルエレクトロニクス、自動運転関連、IoT関連、MI関連、研究開発マネージメント
ソニー
コンポーネント事業部マネジャー、ソニーケミカル開発部門統括部長、品質センター信頼性解析Gp統括など歴任。表面処理技術を用いた電子部品開発及び量産、プリント配線板プロセス・装置開発、半導体ベアチップ実装プロセス開発信頼性評価標準化、市場不良および腐食解析等の経験を有する。
湿式表面処理(めっき、エッチング、前処理)、成形(プラスチック射出成形)、腐食・防食、信頼性、実装、プリント配線板、半導体パッケージ
ニコンシステム
電子回路設計、組込みソフトウェア、基幹システムなど各開発部門長を歴任し、電子回路設計、ソフトウェア、基幹システムの開発から保守/運用を通じた業務改革/改善に関する経験を有する。業種対象は、カメラ、半導体製造、液晶半導体、顕微鏡、撮像素子の開発から製造までのシステム開発。
業務改革/改善コンサルティング(モノ作り現場、組み込みソフトウェア開発業務、基幹システム開発業務、電子回路設計業務)、開発現場でのプロジェクトマネジメント、品質問題解決プロジェクト、生産管理や販売管理など基幹システム構築。
シャープ
電化商品開発研究所、要素技術開発センター開発室長などを歴任。家電分野の新規要素技術の開発、特にパワーエレクトロニクス関連技術、センサー技術、ソフトウェア技術に関し研究開発と製品設計の経験を有する。
インバータ、モータ、電源、制御などパワーエレクトロニクス関連分野、ロボット、センサー、制御などメカトロニクス関連分野、組込系マイコンなどソフトウェア技術、回路設計/信頼性評価
三洋電機
生産革新推進部部長などを歴任。国内外全商品、全グループ会社の品質革新、生産革新による工場機能のレベルアップ指導の経験を有する。
5S、品質管理、不良分析、生産管理、生産性向上、在庫削減、リードタイム短縮、設計プロセス整備、DR構築、自働化対応設計、新工場立上げ、KPI策定/運用管理
三菱電機
システム技術部、ミニコンピュータ製造部、情報技術総合研究所プロセッサアーキテクチャ技術部、主管技師長を歴任。コンピュータハードウエアの研究開発、超高速バックプレーン信号伝送技術の開発経験を有する。
高速信号伝送技術(シグナルインテグリティ),EMC技術(電磁ノイズ対策),アナログ回路技術、技術コンサルティング、トラブル解決サポート、技術者向け教育
ソニー
CCD研究開発プロジェクト、業務用カメラ開発部長、放送用カメラ事業部長、MXTV技術担当常務などを歴任。撮像技術業務全般を基礎研究から商品開発、事業担当、ユーザー業まで経験する。
CMOS等イメージセンサ応用技術、カメラ(撮像システム)設計技術、同応用技術、Computational Imaging応用技術、Embedded Vision応用技術など撮像技術全般
三菱電機
半導体検査部門で検査設備の開発などに従事し、設備保全、品質管理のマネージャーなどを歴任。再生エネルギー発電システム設計、機器の仕様作成、システム及び機器の技術動向調査の経験を有する。
充放電設備、AC/DC設備など電源設備設計・試験、昇圧・降圧回路、充放電回路、インバータ回路、コンバータ回路、電圧・電流・温度などの制御回路、波形成形回路、ノイズ対策回路、その他アナログ回路全般
大手素材メーカー
酸化物材料、薄膜材料、セラミックス/ガラス材料、微粒子材料、生体関連材料、計測技術など幅広い分野の研究開発・事業開発・事業化の経験を有する。
エネルギー・自動車・半導体・ディスプレイ・エレクトロニクス・光学・通信分野における素材&部材に関する事業開発コンサルティング
ソニー
本社、中央研究所、仙台工場、郡山工場にて、磁気記録媒体、環境技術、リチウムイオン二次電池の材料研究開発に従事。
リチウムイオン二次電池、セラミック粉体技術、磁性材料技術、環境材料技術、コロイド界面化学、表面化学
パナソニック
パナソニックメディカル
映像記録システム事業、ディスクシステム事業部、事業戦略室、知的財産権センタ、企画開発室室長などを歴任。パナソニックメディカル代表取締役。VTR企画、開発、商品企画、DVD規格統一、SDカード、PACS商品化、手術用GPS開発、遠隔読影システムなどを手がける。
自動制御、レーザ機器制御、データアーカイブ、ストレージ、アクチュエータ、病院データシステム(Dicom関連)、放射線治療制御(DicomRT関連)、手術室IT化、AI画像診断、手術支援装置、知的財産権管理
ソニー
TV企画設計(高圧回路、偏向回路、信頼性設計)、VTR生産技術(自動測定ハード/ソフト設計)、ソニーLSIデザイン(マイコンソフト開発マネジメント)、半導体品質保証(半導体品質マネジメント、ISO認証取得、品質工学推進)
電源回路設計、自動測定技術、ソフトウエア開発マネジメント、品質マネジメント
HOYA
開発営業部、技術開発部、製品開発部、事業企画部などを歴任。脆性材料加工、薄膜加工、パターンニング加工、化学処理加工の技術を応用し新規製品、新規事業の経験を有する。
電子部品材料加工分野(材料加工・薄膜加工)、ディスプレイ部品材料加工分野(材料成形加工、薄膜加工、フォトリソ加工、印刷加工)、半導体関連部品加工分野(フォトリソ加工、化学処理加工、薄膜加工)
シャープ
電化システム研究所主任研究員、環境技術開発センター所長などを歴任。家電製品の材料開発、新機能付加に関する企画・基礎研究、プラスチックリサイクル、バイオプラスチックの開発などの経験を有する。
プラスチックリサイクル、バイオプラスチック(ポリ乳酸、相容化)、家電リサイクル、家電用材料(プラスチック、塗装など)、家電付加機能(脱臭、空気清浄、水改質、殺菌、断熱材、蓄熱材など)
三菱化学
キヤノン
三菱化学:無機材料、電動機、サーボ技術、磁気記録媒体の研究開発、薄膜材料研究所所長を務めるほか、本社記憶材料事業部次長として記憶材料関連の日米子会社を含む研究開発戦略の策定と推進を行う。キヤノン:主席研究員として、レーザエンコーダ及びレーザ干渉計などの研究開発に従事。
無機材料(カーボン、金属材料、セラミック、圧電素材、磁性材料など)、薄膜技術、電子回路、センサ、光学技術、モータ・アクチュエータとその制御、精密機構
三菱電機
照明技術開発グループマネージャー、研究開発管理グループマネージャーなどを歴任。照明・ディスプレイ関連の測定・シミュレーション・評価技術開発、新光源、視覚特性を活用した照明の事業開発の経験を有する。
照明装置・システム(ヒューマンセントリック照明、昼光導入照明、植物工場照明、RGB光源による演出/機能照明、高齢者対応照明、可視光レーザー活用照明、スマート照明)、照明・ディスプレイの測定・評価(明るさ、演色、グレア、視認性、快適性、光生物学的安全性、光放射応用)
古河電工
ミリ波導波管の実用化、光ファイバ、ケーブル、接続の設計、実用技術の開発、半導体デバイスの事業化に係る。米国電波天文台のVLAプロジェクト、光部品市場開拓、Lucentファイバ事業買収、OFS研究所副所長など6年間米国滞在。東北大学特任教授、研究イノベーション学会、日本創造学会会員。
光ファイバ材料、光ファイバーケーブル、ファイバ増幅器、光接続技術、光ファイバ部品、レーザダイオード、光半導体、回路基板設計に拘る技術、MOT、コミュニケーションに関するアドバイス
旭硝子
化合物半導体結晶開発リーダー、自動車応用商品開発リーダーを担当。半導体結晶、デバイスプロセス、ホログラム材料、ディスプレイ用部材、SHG固体レーザーなどの開発に従事。技術統括業務、産学官連携および知的財産管理の経験を有する。
半導体関連は化合物半導体およびデバイスプロセス。エレクトロニクス関連は光学材料、自動車ガラス応用商品、SHG固体レーザー、ホログラム、ディスプレイ用光学部材など。知的財産管理、産学官連携開発支援
パナソニック
中央研究所、材料研究所、デバイス工法開発センター、ディスプレイ社などにて、材料・デバイス関連のリーダー、室長として広範囲の研究開発・企画・調査を担当する。特に、ディスプレイ関連については研究開発、商品化開発のリーダとして生産技術、商品化までの経験を有する。
材料:ガラス材料、誘電体材料特に強誘電体材料、真空プロセス関連材料。デバイス:蛍光体材料を用いた発光デバイス、有機ELデバイス、液晶デバイス、電子ペーパー。工法としてインクジェットプリンティングング、薄膜プロセスおよびディスプレイ・撮像素子の画質評価技術
富士フイルム
足柄研究所にて銀塩写真、医療画像、デジタルカメラ画像の評価・設計、写真のデジタルプリントシステム基盤技術開発、画像処理技術開発、特許出願推進、ディスプレイ材料研究所でLCDや有機EL関連光学設計・シミュレーション、画像技術センターで内視鏡画像評価技術開発などに従事。
デジタルカメラ画像、医療画像、監視カメラ画像などの画像評価法、画像設計、ノイズ除去・鮮鋭化等の画像処理、AI画像認識、情報容量、車載カメラ画像センシング技術、ディスプレイ材料等の光学設計、光利用効率。
コニカミノルタ
インクジェット事業部・開発部長、品証部長などを歴任。有機合成化学を専門とし、インクジェットインクの製品開発、生産立ち上げ、及びインクジェットシステム商品の品質保証、顧客対応などに従事。
インクジェットインク、インクジェットシステム(ヘッド、プリンター)、ハードコピー材料、有機材料、合成プロセス、製品プロセス
USEN
音響システム開発、音響制御関連ハードウェア・ソフトウェア開発設計、音響計測および解析評価関連、超音波を含む応用音響システム開発、静音化開発、音質評価、自動車技術会音質評価技術部門委員
静音化・防音音響、ノイズキャンセル、スピーカシステム、音質評価、指向性制御、指向性マイクロホン、自動車車室内外音響、圧電スピーカ、立体音響再生技術、エコーキャンセラ技術、ハイレゾ音響関連技術
アルバック
電子サイクロトロン共鳴(ECR)、誘導結合プラズマ(ICP)、磁気中性線放電(NLD) などのプラズマ装置の研究開発に従事。プラズマ源、イオン源、プラズマ計測、ドライエッチング、イオン注入装置に関する研究・開発・設計の経験を有する。超先端電子技術開発機構(ASET)に出向経験を有する。
真空技術、プラズマ技術、プラズマ計測、ドライエッチング、イオン源、イオン注入、流体力学、伝熱工学、高周波応用、マイクロ波応用、高電圧技術
シャープ
液晶開発部門技師長、要素技術開発センター室長などを歴任。液晶材料、表示技術、プロセス技術の研究開発に関する学術経験と実務経験を有する。
液晶素子構造設計技術、液晶駆動技術、TFTプロセス技術、映像加工技術、光学設計技術、回路設計技術、ソフトウェア支援技術
NECソフト
種々なコンピュータシステムの設計・開発に従事。現在、弁理士としてIT企業を中心に、発明、デザイン、商標、ノウハウ等を知財および知財権として保護・活用、知財戦略の検討・策定、各種相談に対応。
対応可能な技術分野は、ソフトウェア、情報通信、システム制御、ゲームアプリ、ビジネスシステム等のソフトウェア・コンピュータ関連全般
特許事務所
AV機器、印刷装置、プラントの制御装置、ソフトウェア関連発明などの電気関連の国内特許出願・権利化業務を500件以上。中小企業に対する知財経営のハンズオン支援の経験を有する。
ビデオカメラ、監視システム、カーナビ等のAV機器、インクジェットタイプや孔版タイプの印刷装置、各種プラント制御装置、IoT、ビジネスモデルを含むソフトウェア関連発明についての特許の調査・権利化。
NTTドコモ
日本電信電話公社入社以降、移動体通信の端末開発および、サービス開発を中心に法人SEなどユーザ対応業務を経験。PHS、無線LAN、モバイルコンピューティング分野の国内外標準化活動にも従事。
第5世代(5G)携帯電話システム、高速通信網やWi-Fiなど無線システムのICT開発支援、ICTを活用した新技術の開発支援、ICT関連標準化活動への助言、ICT関連市場調査、人材育成(ICT分野)
大手通信企業
事業/サービスの企画/設計/導入/試験/運用/事業提携/営業/SE ☆日本/欧州 ☆インターネット/法人向けグローバル/国内多店舗/データセンター/移動体テレマティクス/M2M/IIoT/xEMS/非接触ICカード、携帯電話/スマホ等の品質設計、管理
主に通信/電気/ITをテーマとした事業開拓、商材/販路拡大
DX、事業およびプロセスへのICT応用、フィールドアプリケーション、BCP策定
流通事業者のSCM(品質管理視点)、技術者教育計画 など 
ソニー
知的財産部門での権利化、他社係争・交渉・契約等と事業部及び研究所での企画、渉外に従事。また、デューデリジェンス、M&Aの交渉・契約、新会社での知的財産部門の立上げも経験。 
半導体デバイス・プロセス、液晶・有機EL等のディスプレイデバイス、磁性体デバイス、電子材料、特許係争、特許ライセンス契約、NDA、共同開発契約、業務委託契約、取引基本契約、デューデリジェンス。
ソニー
イメージセンサ(CCD、CMOSセンサ)の開発課長、開発センター長、技術企画部長、Distinguished Engineer、主幹技師を歴任。開発業務に加えて、製造ラインでの様々な歩留まり問題、信頼性問題にも30余年にわたり指導・支援的対応を行う。また特許出願推進や特許訴訟問題にも長年従事した。
フォトセンサ技術全般、半導体材料、半導体製造装置、半導体製造ライン、半導体素子プロセス、インテグレーション、信頼性、歩留改善、高性能化、コンタミネーション低減、結晶欠陥、MOS界面、パッシベーション、損傷対策、特許出願クレーム強化、特許先行調査、半導体教育など。
その他の専門家の出身企業

TDK、NTT、オムロン、キヤノン、シャープ、ソニー、パナソニック、パイオニア、ニコン、カシオ、東芝、三菱電機、古河電気工業、富士ゼロックス、富士フイルム、富士通、日本電気、日本IBM、日本電池、日本ビクター、日立製作所、三洋電機、日立化成、旭硝子、日本電子

TOP