CONTENTSコンテンツ

32 分光分析の専門メーカー

株式会社 相馬光学株式会社相馬光学では高度な分光技術で、光と物質の相互作用から物質の分析・同定を、光のスペクトルでLEDや光源などの正確な評価装置を開発製造しています【本技術の特徴】■ 分光放射計:太陽光、LED、照明器具等の分光放射照度を紫外線から近赤外線の広い波長範囲(200~

31 人工知能画像検査システム

株式会社 ミラック光学はこだて未来大学とミラック光学が(株)AIハヤブサを設立し、人工知能画像検査システム「AIハヤブサ」の開発と実用化を進めてきた。機械学習機能にAI機能をプラスした画像処理に特化している。ユーザサイドで画像データを学習させる作業などは不要で、納入後すぐに検査を行える。検査業

30 マイクロ波による非接触生体センサー

ひびきの電子株式会社身体に触れずに脈拍・呼吸・体動の情報を収集することができる布型離床センサーを開発した九州工業大学発ベンチャー企業従来の生体センサーは人体に取り付けることで生体情報を得ることができるが、装着忘れなどから継続して観測することが難しく、体に直接つけることが精神的に不快感な場合が多

29 変形により色の変わるフォトニックラバー

ソフトフォトニクス合同会社NIMSが開発した「フォトニックラバー」は、微粒子が3次元周期配列した内部構造を持ち、変形により色の変わる弾性構造色材料であるゴムなどの弾性体シート中にナノ粒子の周期配列構造を形成させた弾性構造色材料(フォトニックラバー:Photonic Rubber)は、このシ

28 シンプルな超薄型触覚センサー

株式会社オーギャ小型で薄く、ハンダ付け不要でどこへでも実装できる静電容量型超薄型触覚センサーを開発した。静電容量型・超薄型触覚センサーはシリコンラバー構造体と樹脂フィルムを主に使用しており、非常に安価な感圧インターフェースを実現した。検出原理は導電型シリコンラバーを成型したものを受圧電極とし、そ

27 サイボーグ技術の実用化を目指す

株式会社メルティンMMI人の動きの生体信号を読み取り、ロボットを介して人間の身体動作や意図を忠実に再現する技術を開発した。株式会社メルティンMMIは、生体信号を利用した医療機器やアバターロボットなどの研究開発・事業化を計画。生体信号処理技術やロボット技術を高度に発展させ、義体やBrain Mac

26 温度変化の影響を受けない有機圧電材料

三井化学株式会社三井化学は、高感度で柔軟性があり、温度変化の影響を受けない(非焦電性)の特徴を持つ有機圧電材料を開発した。φ0.4mmの極細同軸線状構造とした材料で、フレキシブルかつ任意の長さに「切って、貼って、測る」ことができるセンシング素材である。フィルム形状の製品として「ミューレックス®

25 処理能力が高い独自の液体クロマトグラフ

日本分析工業株式会社(JAI)液体クロマトグラフの処理能力を改善した独自のリサイクル分取液体クロマトグラフJAIでは液体クロマトグラフ(HPLC)の高い分離能力に着目し、通常の一万倍(10g)の試料を注入しても分離能力が低下しない「リサイクル分取液体クロマトグラフ」(R分取HPLC)の開発・製造

24 新規な熱膨張抑制剤

株式会社ケミカルゲート名古屋大学と共同開発した負熱膨張微粒子が新規な熱膨張抑制剤となる益々高精度化が要求される電子デバイス分野で、ナノメートルの精度で局所領域の熱膨張抑制技術が注目を浴びている。株式会社ケミカルゲートと名古屋大学が共同開発した負熱膨張微粒子は新規な熱膨張抑制剤として期待されている

23 分析試料の自動前処理装置

システム・インスツルメンツ株式会社特注のロボットシステムが搭載可能な「分析試料 自動前処理装置」製造の専門メーカー各種分析装置は、いまや自動化が大幅に進み、操作も極めて簡略化されている一方、分析に至るまでの試料作製処理は、依然として人手に頼る処理が多く、極めて煩雑である。そこでSICでは、各工程

TOP